バイクグッズ

ワークマン HV005 コーデュラユーロウォームベスト レビュー【インプレッション】

ワークマン HV005 コーデュラユーロウォームベスト レビューサムネイル

バイク乗りにとって冬の寒さは大敵。

ただ寒いだけでなく、寒さが身体を冷やし体力を奪っていきます。

さらに、バイクは走行風をマトモに受け続ける乗り物。
バイク乗りにはキツい季節です。

しかし、そんな冬でもバイクに乗りたい。
バイク乗りはそう思っているはず。

冬でも快適にバイクに乗るには、以下の2つが大切。

走行風対策
寒さ対策

この2つを抑えておくと、冬でもかなり快適なバイクツーリングを楽しめます。

今回は寒い時期のツーリングに役立つワークマンのHV005 コーデュラユーロウォームベストをレビューしたいと思います。

HV005 CORDURA(R) EURO(コーデュラユーロ)ウォームベストFieldCore フィールドコア 作業着 作業服 メンズ 秋冬 防風 全3色 S-4L

このコーデュラユーロウォームベストは、現在はオンラインストアでは発売日未定のようです。
発売を確認したらBIKE MAGAZINE公式Twitterアカウントでも告知していきます。
結論から言うと、秋冬用のインナーにとても便利。寒い時期のツーリング対策に役立ちます。

コーデュラユーロウォームベストとは

今回紹介するワークマン コーデュラユーロウォームベストについて簡単に説明します。

コーデュラユーロウォームベストは、名前にもあるようにベストタイプのウェア。

1,000円台とお手頃な価格であることと、現在大きな注目を浴びているワークマンの2019年秋冬の新作ウェアということで注目を浴びています。

大きな特徴は、名前にもある「コーデュラ」

コーデュラとは、耐久性と耐摩耗性に優れた布素材のことです。

このコーデュラユーロウォームベストは、肩の部分とポケットの入り口部分は、コーデュラ素材で作られています。
衣服や身体などがよく擦れる部分は、特別に頑丈な素材で作っている。という訳です。

「実用性が一番大切」というワークマンのモットーが感じられる製品です。

他にもロングスリーブタイプのHJ005A コーデュラユーロウォームジャケットや、防風フリースのHJ008 コーデュラユーロフリース防風ジャケットも販売される予定となっています。
こちらも要チェックです。

HJ005A CORDURA(R) EURO(コーデュラユーロ)ウォームジャケットFieldCore フィールドコア 作業着 作業服 メンズ 秋冬 防風 全6色 S-4L

HJ008 CORDURA(R) EURO(コーデュラユーロ)フリース防風ジャケットFieldCore フィールドコア 作業着 作業服 メンズ 秋冬 防寒 全3色 M-4L

それでは、コーデュラユーロウォームベストのレビュー本編へ。

見た目

コーデュラユーロウォームベストのカラーバリエーションは、タイガーストライプネオンオレンジ・チャコールの3色。
私は主にインナーとして使う予定なので、目立ちにくいチャコールを購入しました。

KTMのバイクに乗っている方やオフ車乗りの方などはネオンオレンジも似合いそうです。

私が購入したチャコールの見た目は以下の通り。

HV005 ワークマン コーデュラユーロベスト 前
HV005 ワークマン コーデュラユーロベスト 後ろ

背中側は黒色。背中の色は、3色展開でも全て共通で黒色のようです。

見た目は普通のベストといった感じですが、やや襟が長めに作られています。

HV005 ワークマン コーデュラユーロベスト 首元

ウォームベストとあるだけあって厚めの生地なのかと思いきや、結構薄い生地です。
サイズもタイト目なので、インナーとして着てもモコモコ着膨れせずに着られそうです。

ポケットは3つ

ポケットは右胸と右・左ワキの合計3つ。

特に右胸のポケットはチャック付きです。

HV005 ワークマン コーデュラユーロベスト 胸ポケット

スマホ程度なら楽々入るサイズ。
便利に使えます。

左胸の工具ホルダー

左胸には工具ホルダーがついています。

HV005 ワークマン コーデュラユーロベスト 胸ホルダー

ペンやドライバー、六角レンチなどをホールドできそうです。

サイズ感

私の体型は175cm 体重64kg 体脂肪率12%程度。
Lサイズを買いました。

下に1枚薄いロングTシャツを着て、このコーデュラユーロウォームベストを着ると丁度いいサイズです。

ワークマンの他のLサイズのウェアと比べると気持ち小さめかなといったところ。

ストレッチ素材の効果は

コーデュラユーロウォームベストはストレッチ素材でできています。
ただ、そこまで伸びる訳ではありません。

小さめのサイズでも着られると言ったようなものではなく、身体が動きやすくなるストレッチ感

ストレッチ効果を期待してタイト目なサイズを買うのは避けた方が良さそうです。

コーデュラユーロウォームベストは温かい?

結論から言うと、結構温かいです。

私なら秋口くらいまではコレだけでも十分そう。
ただ、真冬などでは併せて他の寒さ対策もした方がいいかなといった感じです。

生地は薄いけど温かい

生地の厚さは割と薄め。
ただ裏側はフリース素材になっていて、保温性を高める工夫がされています。

さらに、防風性が非常に良いです。
街中の走行くらいの速度域ならほとんど風を通しません。
これ1枚で十分防風効果を果たしてくれます。

防風性が良いため、身体の熱を逃がしません。生地が薄くても十分温かく感じられます。

本当に寒い時期ではジャケットタイプがオススメ

コーデュラユーロウォームベストはベストタイプのため、流石に腕部分の温かさはありません。

寒さが深くなってくる時期では、ロングスリーブタイプのHJ005A コーデュラユーロウォームジャケットや、防風フリースタイプのHJ008 コーデュラユーロフリース防風ジャケットがオススメです。

good

コーデュラユーロウォームベストの良い点をまとめていきます。

手軽に着られる

フロントジッパータイプのベストなので、楽にサッと着替えられます
袖が無いため、折りたたんでもスペースをあまり取りません。

朝方や夜などの肌寒い時は、インナーとして着込んでおく。
日が昇って暖かくなってきたら、脱いでバッグにしまっておく。

そんな使い方ができます。

優れた防風性

これだけで暖かく感じられるほど防風性が良いです。

それは、生地自体の防風性が良いだけでなく、次のような工夫がされているから。

襟が長い

襟が長く、首元に当たる風をシャットアウトできます。

フロントジッパーを目一杯締めると、首まで覆ってくれるくらいの長さ
ネックウォーマー無しでも首元が温かいです。

HV005 ワークマン コーデュラユーロベスト 首元2

また、フロントジッパーを目一杯締めても、アゴにジッパーが当たらないようなつくりになっています。
細かい気配りが効いています。

フロントファスナーの裏側も防風

フロントファスナーの裏側をカバーするまで生地があります。
ファスナーの隙間から服の内側まで風が漏れてくることがありません。

HV005 ワークマン コーデュラユーロベスト ファスナー

ワキ腹にアジャスター付き

ワキ腹には、裾をすぼめられるアジャスターがついています。
足元から巻き上げてくる走行風もガードできます。

HV005 ワークマン コーデュラユーロベスト アジャスター

首・前・下からの風をブロックする工夫がされているので、かなり走行風をシャットアウトできます。

動きやすい

ストレッチ素材なので動きやすいです。

バイクにありがちな前傾姿勢や、後ろを振り向いたりしても、服が突っ張るということはありませんでした。

bad

コーデュラユーロウォームベストのちょっとイマイチな点をまとめていきます。

使い道に悩む左胸の工具ホルダー

左胸に工具ホルダーがついていますが、バイクに最適な使い道があまり思い浮かびません。
ペンやドライバーなどを挿しておくには便利ですが‥‥

HV005 ワークマン コーデュラユーロベスト 胸ホルダー

良い使い道があったら教えてください。

まとめ コーデュラユーロウォームベストはインナーとして優秀。1枚持っておくと何かと便利

コーデュラユーロウォームベストのいい点とイマイチな点をまとめると、こんな感じ。

手軽に着られる
優れた防風性
動きやすい
使い道に悩む左胸の工具ホルダー

基本的な防風性能が高いため、これからの寒くなる時期に向けて役立ちそうです。

私はバイクに乗る時はプロテクター入りのバイクウェアを着ているのですが、真冬以外ならインナーはこれだけでいいかも。

ベストタイプなので着たり脱いだりしやすいですし、優れた保温性・防風性の割にはコンパクトにたためます。
それほど寒くない時期でも、寒い場所に行った時のためバッグに忍ばせておくのも良いかもしれません。

「万が一のお守りとして」
「寒い時期のインナーに」

コーデュラユーロウォームベストはバイク用インナーに便利です。

HV005 CORDURA(R) EURO(コーデュラユーロ)ウォームベストFieldCore フィールドコア 作業着 作業服 メンズ 秋冬 防風 全3色 S-4L

このコーデュラユーロウォームベストは、現在はオンラインストアでは発売日未定のようです。
発売を確認したらBIKE MAGAZINE公式Twitterアカウントでも告知していくので要チェックです。

ABOUT ME
ABu
BIME MAGAZINE編集者。経験に裏付けられた確かな知識を分かりやすく伝える事を心がけている。